top of page
検索
アシナカノススメ
前回は「足裏をしっかりと着けて立つ」という意識を持つこと、 そのための具体的な方法として足裏の三点をしっかり着けて立つためのワークをご紹介しました。 足裏の三点とは下の通りです。 ・母趾球(親指の付け根) ・小趾球(小指の付け根) ・踵骨(踵の中央)...
musubi.toshiyuki
2021年5月31日
読了時間: 2分
足裏を着けて立つ
5月5日から5月20日は二十四節気の第7節、立夏。 初日の5月5日は春分と夏至のちょうど真ん中に当たり、暦の上ではここから夏が始まります。 初夏は、呼吸器の活動が活発になると共に、足を使うことでどんどん身体が元気になる季節です。...
musubi.toshiyuki
2021年4月27日
読了時間: 2分
正座で沈む
4月4日から4月19日は二十四節気の第5節、清明(せいめい)。 「清らかでけがれがなく、また、明白で疑いの余地のない」という意味の 「清浄明潔(しょうじょうめいけつ)」を略したものです。 空は澄み渡り、陽が明るく照らすことで、万物がはっきりと鮮やかに見える頃を表しています。...
musubi.toshiyuki
2021年3月30日
読了時間: 3分
Home
個人blogもご覧ください
https://note.com/akikomatsunaga
https://note.com/tosiyukimatunaga
bottom of page